NPBトレンド雑記

2022シーズン優勝&展望予想 【パ・リーグ編】

 

セ・リーグ編に引き続き、パ・リーグ各球団の予想を行っていく。

セリーグ編の記事はコチラ↓

2022シーズン優勝&展望予想【セ・リーグ編】

【パ・リーグ優勝予想】

千葉ロッテマリーンズ

 

続いて、優勝予想の理由と、各球団の展望予想について述べていく。

オリックス・バファローズ  

 

 杉本・宮城・宗・紅林ら若手の覚醒もあり、最下位から昨年悲願のリーグ優勝を果たしたバファローズ。今年は昨年逃した日本一を狙う。

 ただし、現代プロ野球で連覇を目指すためには昨年に+αでの戦力upが欠かせない。バファローズにはその戦力の伸び代がやや乏しいように見える。

 まず先発陣。山本由伸に関しては故障さえなければほぼ昨年と同様の活躍が見込めると考える。心配なのは宮城。昨年前半戦絶好調で山本に並ぶ二枚看板として機能した宮城。今年はオープン戦から調子が上がらず、やや状態が不安視されている。個人的には実質的な2年目のジンクス(一応3年めだが)に嵌ると予想している。宮城の代わりとなる先発投手の台頭が期待される。大きく期待されるのは昨年怪我で活躍できなかった山岡の復調である。彼に加え、田嶋、W山崎ら若手先輩陣の成長に期待したいところである。

  また、リリーフ陣にも不安を抱える。昨年優勝に貢献したK-鈴木、富山、吉田凌らが二軍スタート。ドラフト1位の椋木の救援陣入りが期待されていたものの、故障により白紙となってしまった。昨年ドラフト7位の小木田や新外国人左腕ビドルに期待がかかる。守護神平野、能見、増井とベテランリリーフ陣の存在も目立つだけに、やや救援陣の駒不足が不安視される。

  続いて野手陣。今年はこのままだと昨年のように上手く打線は機能しないと見る。昨年ブレイクの杉本は今年は研究され、やや成績を落とすと見込んでいる。また、吉田正尚は昨年故障した手首や下半身の状態が気掛かり。まだ老け込む年齢ではない筈だが、故障を押してのポストシーズン出場は翌年の成績に悪影響を及ぼすケースが多く、心配である。

 主軸2人が成績を落とすとなれば、他の選手の活躍に期待したいところだが、そこまで楽観はできない。新外国人バレラと昨年から合流のラベロはタイプ的に中距離打者タイプであり、長打力でプレッシャーを掛けられないのが気掛かり。アメリカで中距離打者であろうと、日本では外国人打者が20HR打てないと物足りなく映ってしまう。

 若手は昨年宗や紅林らが台頭したが、今年はどうか?今年も太田や来田、大下、昨年ドラフト2位の野口ら期待の若手が多いが、果たしてスムーズに台頭するかは疑問が残る。宗や紅林も右肩上がりに成長していくかは微妙であり、彼らも今年は苦戦すると見ている。昨年はかなり上手く行き過ぎていたきらいがあり、今年は我慢の起用を強いられると見る。

 今年もT-岡田、安達ら頼みのベテランが故障なくきちんと機能するかも不安視される。

 主力の山本、宮城、吉田正尚、杉本、宗らが昨年同様の成績を残せればAクラスは堅く、優勝争いにも絡めるかもしれない。しかし、元々選手層は厚くないため、彼らが少しでも成績を落とせば厳しいAクラス争いになるかもしれない。

 

千葉ロッテマリーンズ

 

 私の今期パ・リーグの優勝予想チーム。昨年は後半戦バファローズを猛追するも、後一歩及ばなかったマリーンズ。今年こそ悲願のリーグ優勝、1974年以来の年間優勝を目指す。そのための戦力は整っていると見る。

 今季の目玉はなんと言っても先発佐々木朗希。スケールの大きさは段違いで、1年通してローテーションを守れれば二桁は必ず勝つだろうと見込む。そしてかなり貯金を作れるだろう。

 他の先発陣も石川、小島、ロメロ、美馬、河村と力のある面子か並ぶ。ただ、岩下の故障離脱やドラフト1位ルーキー鈴木がリリーフ起用されるなど、駒不足はやや懸念される。

 リリーフ陣は佐々木千隼、唐川らが故障により出遅れ気味であり、昨年同様春先は勝ちパターンが決まらない苦しい展開となりそう。しかし、新人の鈴木、廣畑、八木。故障明けの西野。新外国人ゲレーロ、育成上がりの小沼らが新たに加わり、駒数は確実に増えた。戦力の見極めを行い、シーズン中盤にはしっかりとした勝ちパターンを構成してくると見る。

 野手陣は若手に期待の面子が揃っている。藤原、安田、山口、佐藤といった昨年活躍した面子に加え、新たに昨年ドラフト1位の捕手松川と2位の内野手池田が加わった。主軸もマーティン、レアード、中村らから構成される上位打線は脅威であり、ここに若手の活躍が絡めば良い影響を及ぼすと考える。右手首の手術をした井上の復帰にも期待がかかるところだ。

 期待の若手が多く、佐々木朗希を中心に若手選手が一気に開花すれば去年のバファローズ同様、波に乗っていくことが予想される。覚醒への期待選手は多いだけに、その開花が待たれる。

 

東北楽天ゴールデンイーグルス

  積極的なFA・トレード、田中将大の復帰など大型補強を行いつつも、中々優勝争いに絡めないイーグルス。今期こそはペナント奪還を目指す。

 昨年オフも優勝へ向け、積極的な補強を行った。昨年は外国人打者の不振に泣かされたが、ギッテンス・マルモレホスと二人の長距離砲を獲得。日本ハムを自由契約となった西川も獲得。さらに昨年ドラフト2位の安田も強打の捕手としてスタメン起用できる目途が立ってきた。ただしベテランと外国人頼みの陣容となるため、外国人の不振とベテランの不調・怪我人が発生すると一気に苦しくなってしまう。昨年も外国人と浅村の不振が痛かった。彼らのカバーとして内田・岩見・和田・横尾・オコエらパンチ力のある中堅野手に期待したいところだが……現状はいずれも戦力になるか不透明な状況。彼らが結果を残せなければ楽天の野手層の薄さの根本的課題は解決しようがなく、むしろ二軍で若手の出場機会を奪う結果となってしまう。中途半端に在籍させ、世代交代が遅れるよりは早めに首切りをするタイミングを迎えているのかもしれない。

 先発陣は今期もリーグ屈指の面子が並ぶ。田中・岸・則本・涌井・瀧中・早川ら高いレベルの先発の駒が並んでいる。しかし、他球団のエースオリックス山本やソフトバンク千賀あたりと比較するとやや力劣りする面が見られ、エース対決ではやや苦戦を強いられるかもしれない。高いレベルの先発陣が揃っているものの、打線が十分に援護できておらず、一点を争う展開を守れるほどの先発陣ではない、という点が楽天というチームの歯がゆいところだと思う。

 投打ともにリーグ上位の戦力を持ちつつも、突出した戦力がないというところが難点なイーグルス。今期もAクラス入りは狙えると思うが、優勝争いには一歩届かないか?FA・トレード等の補強での戦力が多いため、投打の主力に30オーバーのベテラン選手が多くなってきた。来年以降はベテラン選手の衰えや世代交代の時期が迫って来る。中堅・ベテランが奮起し、今年は優勝を果たしておきたい。結果を出せないと石井監督の首も危うい。

 

福岡ソフトバンクホークス

 昨年は野手の不調者・けが人続出に加え、森の故障、モイネロの離脱が響くなどの不運もあり、Bクラスの4位に沈んだホークス。今年から藤本新監督を迎え、新たなスタートを切る。

 ホークスの一番の問題点は野手陣。一昨年の日本一メンバーが世代交代の時期を迎えており、松田・グラシアル・デスパイネらの衰えが顕著になっている。加えて、柳田・中村・今宮らも顕在ながら30歳を超え、成績の低下が懸念される。3-4年後も主力を担えそうな野手は現状甲斐と栗原のみという状態。ここに続く野手の台頭が求められる。

 現状期待されている若手野手は三森・牧原・佐藤・リチャード・柳町・野村大・増田に加え、昨年ドラフト2位の正木・4位の野村。一時レギュラーとなった周東・上林らが争う構図となっている。オープン戦を見る限りでは三森・牧原ら俊足好打タイプの台頭は期待されるが、強打・長打力が売りのタイプの台頭は微妙な状況となっている。本格的な野手の世代交代にはまだまだ時間がかかると予想する。

 また、新外国人のガルビスは遊撃を本職とする外国人であり、このようなタイプの外国人はあまり日本で成功例がなく、守備か打撃に問題点を抱えているケースが多い。ただ過去の実績的には遊撃をメインポジションとする外国人としてはトップクラスではある。それでも個人的には中途半端な成績の外国人となってしまう予感がしている。

 投手陣は変わらず層が厚く、レベルが高い面子が揃っている。ただし、千賀がメジャーリーグ移籍を控え、和田・東浜・森・嘉弥真と30超えの選手の存在も目立ってきた。武田・田中正義・甲斐野・高橋純平ら故障の選手が多いのも気がかり。ただそれでも杉山・大関・津森・椎野・坂東・泉と有望な先発・リリーフ投手の名前がポンポン出てくるのがホークスの強み。彼らがどこまでの成長を見せるのかも注目である。

 今年のホークスは投手陣の踏ん張りがあれば優勝争いに絡むと考えるが、野手陣の火力不足がやや気がかり。若手野手の台頭も遅れ気味であり、チームとしての勢いに欠くと考えている。

 

北海道日本ハムファイターズ

  昨年は中田の暴行問題や成績不振に揺れたファイターズ。新球場開幕を翌年に迎え、チームの雰囲気を一変すべく、ビックボス新庄剛志監督が就任。オフには西川・大田らをノンテンダーFAと称して退団させるなど、球団一丸となってチームの世代交代に打って出ることになった。

 とは言え、戦力的にはかなり厳しい戦いが予想される。昨年のチーム得点454はパ・リーグ内ぶっちぎりの最下位。さらに中田・西川・大田の3人の主力野手を放出。これで近藤以外のレギュラーが白紙の状況でシーズンを始めなければならなくなった。オープン戦では今川・万波・野村・清宮らにスラッガーの期待がかけられているが、今シーズン大きく成長を伸ばすかどうかは微妙な状況。他に候補も多くないため、かなり我慢して起用せざるを得ないだろう。ヌニエス・アルカンタラ期待の両外国人はどうなるか分からないが、彼らが微妙な成績になると、昨年以上に得点力に苦慮する展開になりそうだ。

 野手はとにかくすべてのポジションが補強対象で、まずは早めに柱となる野手を2〜3人育成したい。近年ファイターズの野手台頭はかなり遅れているが、ビッグボス就任が変化のきっかけとなるだろうか。

 ファイターズの数少ない強みは先発陣、上沢・加藤・伊藤ら昨年成績を残した三人と、池田・河野・立野らがここに続くことが期待される。ただリリーフ陣はやや不透明。ビッグボスの独特の采配でどのような継投をしてくるのかも見えてこない。杉浦・宮西・堀・玉井らの奮闘に期待がかかるが、層の薄さは否めない。リリーフの投手運用は苦しいものになるだろう。

 日本ハムフロントかすると、このタイミングでの新庄監督就任はギャンブルのように思う。もしこの1-2年で世代交代が上手くいけば、これ以上ない最高の新球場スタートを切ることができる。

 その期待のビッグボスは、打順シャッフルや投手運用の組み換えなど、色々な新しい取り組みを行っているが、シーズン入ってからそれらが上手くいくのかは不透明。 

 果たして新庄監督は天才監督かただのピエロか?球界にどんな影響を巻き起こすのかにも注目だ。

 

埼玉西武ライオンズ

 昨年はあまり大きな話題がなく、ひっそりと最下位に沈んだライオンズ。昨年のチーム得点数はリーグ5位となり、すっかり強打のライオンズの面影はなくなってしまった。

 秋山・浅村の主力二人が抜け、外崎が二塁に回った影響もあり、外野手の層がかなり手薄になってしまった。未だその二人の世代交代は済んでいない。さらに、木村の移籍、金子の不振でますます戦力が低下してしまった。昨年途中まで盗塁王を独走していた若林の故障離脱など不運もあった。これまでは、FAで選手が移籍しても、その穴を埋めるように新たな野手が育成されてきたライオンズ。しかし、未だに栗山・中村がスタメンに名を連ねるあたりに世代交代の遅れを感じさせる。とはいえ、代わりの外野手育成も始まっており、岸・愛斗・山田・鈴木、故障明けの若林らに期待がかかる。

  内野手の面子を見てみると、山川、外崎は年齢を考えれば復調可能なはずであり、奮起が期待される。新外国人のオグレディ・ジェンセンの二人は中距離タイプ。HR量産など打線を劇的に変える効果はあまり期待できないとみている。打線を引っ張る役割は山川や中村、外崎あたりの中堅の活躍にかかってくるだろう。彼らが今年も故障や不調に苦しむようだと今期も得点力不足に悩まされることとなる。そろそろ若手から次代を担う野手の登場が欲しいところだ。

 先発は昨年活躍した高橋・今井・松本の三本柱に加え、昨年ドラフト1位の隅田・2位佐藤らは開幕ローテ入りが決まった。リリーフも平良・宮川・佐々木・渡邊・水上と、先発・リリーフ共に楽しみな若手選手が台頭してきた。しかし、彼らのレベルが高いとは言えないのが苦しいところ。他球団のエース級との対戦で投げ合えるほどの実力がある投手はおらず、リリーフ陣も平良以外は安定感に欠く状況。若く楽しみな選手が多い半面、当面は「不安定ながら投げて育てさせる」という状況が続きそうだ。

 投打ともに若手の早めの成長・台頭が求められるが、経験を積ませながらどう成長していくのか見極める状況が続きそうだ。中堅・ベテラン野手の奮闘がなければ、Aクラスも厳しい状況とみている。

 

終わりに

 遅くなりましたが、これにて2022シーズン優勝と展望予想を終わりといたします。

なお、優勝予想をして終わりではなく、シーズンオフに各球団の予想通りだった箇所と想定外だった箇所の振り返りを行います。

 予想通りと予想外が起こる今シーズンのプロ野球を楽しみましょう。

 

それでは良き野球ライフを!!

 

DAZN

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検出しました

ブラウザの拡張機能を使用して広告をブロックしていることが検出されました。

この表示を消して記事を閲覧するには、ブラウザの広告ブロッカー等の機能を無効にするか、yakyufan-asobiba.comドメインをホワイトリストに追加し、「更新」をクリックして下さい。

 

Powered By
100% Free SEO Tools - Tool Kits PRO